講座・講演会
加地伸行先生の「論語講座」<2019年4月スタート>
講師 | 加地伸行(かじ のぶゆき)先生 1936年、大阪生まれ。京都大学文学部卒業。大阪大学名誉教授。文学博士。専門は中国哲学史。 著書に『中国論理学史研究』『中国人の論理学』『中国思想からみた日本思想史研究』 『儒教とは何か』『孔子』『家族の思想』など多数 |
---|
内容 | 『論語』は、東北アジアにおける最高の古典である。 古典は、人々に智慧を与え、生きる力の源となっている。 我々にとって、人間とは何か、生きかたとは何か、ということは、大きな問題である。 その大きな重い問題において、その解決の方法や方向を示してくれるのが古典である。 『論語』を読もう。 『論語』増補版(講談社学術文庫)より ![]() ![]() |
---|---|
開講日 | 2019年 4月18日(木)テーマ「家族」 5月16日(木)テーマ「冠婚交際」 6月20日(木)テーマ「慰霊」 7月18日(木)テーマ「道徳」 8月8日(木)テーマ「教育」 9月19日(木)テーマ「政治」 講座は、各回違うテーマで、全6回。連続講座ではありません。ご自身の都合に合わせて、受講してください。 |
時間 | 各回とも14:00~15:30 |
場所 | 漢字ミュージアム多目的室 |
定員 | 90名(先着順) |
聴講料 | 各回 1,500円(入館料込)/年パスお持ちの方各回 800円 ※複数回受講される方は、「年パス」の購入をお勧めします。 ★<<2019年4月18日まで>> 『加地伸行先生の「論語講座」』 聴講料 早期一括申込み割引 入館料込 8,000円 年パスと同時申込み 6,500円(年パスお持ちの方 4,000円)★ ※講座のテキストは『論語』増補版(講談社学術文庫)を使用します。各自、書店等でご購入のうえ、ご参加ください。 ※欠席等による返金はできません。 |
講座の申込み | 電話または券売受付で TEL.075-757-8686 |